わたしは大丈夫を疑ってみよう。
I’m OK PROJECT

FOLLOW US

xに遷移する
instagramに遷移する
YouTubeに遷移する
I’m OK project。
I’m OK project。
検索をする
メニューを開く
メニューを開く
妊娠と出産

妊娠初期のいつからつわりが起こる?症状ごとの対処法を徹底解説

公開日:2024.05.24
更新日:2024.06.02
妊娠初期のいつからつわりが起こる?症状ごとの対処法を徹底解説
妊娠初期の症状として知られる、つわり。症状や程度はさまざまで、「なんとなく気持ち悪いな」で済む方もいれば、「気持ち悪くて何もできない」とひどい症状に悩む方もいます。妊娠しているとわかり、これからつわりの症状が出てくるのが不安という方もいるでしょう。 そこで今回は、妊娠初期にみられるつわりの症状について解説します。症状ごとの対処法も具体的に紹介するので、参考にしてみてください。

PROFILE

report
専門家/エキスパート 阿部 一也
東京慈恵会医科大学医学部医学科卒業/現在は板橋中央総合病院勤務/専門は産婦人科
INDEX

1 つわりはいつからいつまで起こるもの?

2 つわりの代表的な症状と症状ごとの軽減法

3 つわりの原因と全般的な対処法

4 妊娠初期につわりがあるなら、無理しないように過ごそう

つわりはいつからいつまで起こるもの?

report

つわりは一般的に、妊娠5週目から16週目にかけて症状が出ます。妊娠5週目前後から吐き気がして食欲がなくなる、今までよりにおいに敏感になる等の軽い症状が出始め、少しずつ症状が重くなっていく方も多いです。その一方で、5〜6週目からすぐに症状が目立つ方もいます。

つわりが始まるタイミングも人それぞれなので、他の人よりも早く、もしくは遅く始まったからといって心配は無用です。周囲よりも早く妊娠4週目からつわりの症状が出たことで、妊娠と気づかず生理前の不調だと勘違いした方もいます。

つわりのピークは、妊娠8週目から10週目頃です。だんだんと症状が強くなり、日常生活を送るのが困難になることもあります。妊娠16週目頃にはつわりの症状が軽くなる方が多いですが、少しずつ症状が落ち着く場合も突然症状が消える場合もあるので、人によると考えておきましょう。

なお、妊娠初期に限らず妊娠中期や後期までつわりの症状が出る方もいます。症状が長く続いているからといって不安になることはありませんが、出産まで続く可能性もゼロではないと知っておきましょう。

つわりの程度

つわりの程度は、症状の強さや日常生活が送れるかどうかが目安とされています。

軽度であれば、軽い吐き気や食欲不振等にとどまります。日常生活に大きな影響が出ることもないため、気持ち悪さを改善する対処法等を取れば問題なく過ごせるでしょう。

中等度のつわりになると、軽度のときよりも症状が重くなります。不調を避けるために特定の食事や活動を拒否するようになったり、今までと同じように過ごしていても頻繁に休憩が必要になったりしがちです。

重度のつわりになると、強い吐き気や嘔吐が繰り返し起こります。症状が続いて落ち着かない場合は、脱水や栄養不足等が起こる可能性もあるため、医療機関を受診することが大切です。

妊娠初期につわりで嘔吐や吐き気等の症状があり、食事が取れず体重が減ってしまった場合でも、その後適切に体重を増やすことができれば、赤ちゃんの成長に影響はないという調査結果が出ています。つわりの症状があり、赤ちゃんが育つかどうか心配な方も、心配せずに症状を軽減する方法を実践してみましょう。

参考:エコチルとやま 

つわりの代表的な症状と症状ごとの軽減法

report

つわりの症状は人によってさまざまですが、よくみられる症状は大きく5種類にわけられます。1つの症状だけが顕著に出る場合も、いくつかの症状が同時に出る場合も、時間の経過とともに症状が変化する場合もあるため、つわりの種類を知っておいて損はありません。

ここでは、名前がつけられているつわりの種類5つとその他にみられる症状、そしてそれぞれの症状を軽減させる方法について確認しましょう。

吐きづわり

吐きづわりは、妊娠初期にみられるつわりのなかでも特に多い症状です。吐き気がするだけでなく、食事をしてもすぐ吐いてしまう、胃もたれや胃のむかつきが気になるといった症状が表れます。空腹時に吐き気が出てしまう一方で、気持ち悪くて食事ができない方も多いです。

症状が重いと、食事に限らず水を飲むだけで吐いてしまう方もいます。食べていなくても吐き気がひどく、吐くものがない状態で胃液だけ吐く方も少なくありません。

吐きづわりになると、脱水や栄養不足を引き起こしたり、低血糖になったりするおそれがあります。嘔吐は体力を消耗するため、吐きづわりが長引くと心身が疲弊することもあるでしょう。

食事が取れないと赤ちゃんに栄養がいかないのではないかと不安に思ってしまいますが、焦らずに食べられるものを少しずつ食べるのが大切です。おかゆやゼリー、アイスクリーム、豆腐等は食べやすく、水分も多く含んでいるため摂取してみましょう。水分と塩分が取れるよう、スポーツドリンクを飲むのもおすすめです。

食べづわり

食べつわりは、空腹になると吐き気が強く出てしまう症状です。空腹感が出やすい起床後や、食事後に時間が経っておなかが空いてきたタイミングで吐き気が出ます。吐きづわりと違い、食べると気持ち悪さが軽減されるのが特徴です。

赤ちゃんが育つためには母親が栄養を取る必要がありますが、過度な体重増加や血糖値上昇は母体に悪影響を及ぼします。妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病につながるおそれもあるため、食べることで気持ち悪さを軽減し続ける場合は工夫が必要です。

例えば、食事は1回の量を減らし、回数を増やすことで空腹感を抑えましょう。飴やガム、ナッツ等おなかが空いたらすぐに食べられるものを用意しておくと、吐き気を速やかに抑えられます。

ごはんやパン等の主食は血糖値を急上昇させます。その後、急上昇した血糖値が急激に下がると早くに空腹を招いてしまうので、肉や魚、卵等のタンパク質を取るのもおすすめです。ビタミンが多く含まれている野菜や、ミネラルが豊富な海藻等も摂取すれば、必要な栄養がバランスよく摂取できます。

よだれづわり

よだれづわりは、よだれがたくさん出て飲み込めず、口からあふれてしまう症状です。口の中が唾液によって常にネバネバし、不快感があって飲み込むのが苦痛になってしまいます。症状がひどくなると、吐き気や嘔吐につながることも少なくありません。

よだれは無理に飲み込まず、できるだけ吐き出すようにしましょう。こまめにうがいをしたり飲み物を飲んだりすることでも、症状の緩和が期待できます。マウスウォッシュを使用する、飴やガム等を食べることでも対策が可能です。

外出しなければならないときは、大きめのタオルやペットボトル等を持ち歩くといいでしょう。寝るときは枕の近くに洗面器を置いておけば、気持ち悪くなったときにすぐ吐き出せます。

においつわり

においつわりは、特定のにおいで気持ちが悪くなってしまう症状です。妊娠前は特に気にならなかった、あるいは好んでいたにおいであっても、妊娠中に苦手になってしまうことがあります。

においつわりでは食べ物や化粧品、洗剤やせっけん、体臭等で気持ち悪くなりがちです。妊娠前と同じように洗濯をしたのに洗剤のにおいで気持ち悪くなった、パートナーの体臭が苦手になってしまった等の悩みを抱える女性は多くいます。

においつわりの症状が治まるまでは、苦手なにおいが発生する場所へできるだけ行かないようにしましょう。どうしても行かなければならない場所に苦手なにおいがある場合は、ハンカチを鼻に当てたりマスクをしたりしてみてください。

食べ物のにおいが苦手な場合は、冷やして食べるのもおすすめです。温かい食べ物は湯気によってにおいが強く発生しやすいので、冷やすことで吐き気が抑えられる可能性があります。

化粧品や洗剤のにおいが気になるなら、無香料のものを選ぶといいでしょう。においつわりの原因となっているものを避けられるよう、家族に協力を頼むのも効果的です。タバコをやめる、生ゴミはすぐに捨てる等、強いにおいを抑える工夫をしてみてください。

眠りつわり

眠りつわりは、常に眠い状態が続く症状です。昼夜問わずだるさが続く、いくら寝ても寝足りない等で悩むことがあります。睡眠時間が十分に足りている場合でも、妊娠中は自律神経の乱れによって強い眠気が発生するのです。

眠りつわりがあると起きていられずつらい思いをしてしまいがちですが、眠気を我慢せずにできるだけ横になりましょう。仕事や家事等があり起きなければならないときは、20分以内の仮眠を取ってみてください。無理しない程度に体を動かすのも、眠気対策に効果的です。

日光を浴びる、冷水で顔を洗う、人と会話をする等の方法でも、強烈な眠気を軽減できます。

その他の症状

紹介した症状以外にも、妊娠初期にはさまざまな不調が起こります。

例えば、ホルモンバランスの変化によってイライラや不安感が強くなったり、自律神経の乱れによって頭痛が起きたりします。胃が痛くなったり、食の好みが変わったりする変化もあるでしょう。おなかの中で赤ちゃんを育てている間は、不調が出るのは当たり前と考えて穏やかに過ごすことが大切です。

つわりの原因と全般的な対処法

report

妊娠初期のつわりにはさまざまな症状があるとわかったら、気になるのは原因や対処法です。ここで、つわりの原因や一般的な対処法を確認しましょう。

つわりの原因

妊娠初期に発生するつわりの原因やメカニズムについては、まだ明確になっていません。体質やホルモンバランス、生活環境等が影響すると考えられていますが、いずれも断定できるほどではないのが現状です。また、同じ人が妊娠した場合でも、第一子と第二子ではつわりの程度が違うケースもあります。

2023年にイギリスの科学誌に掲載された研究では、つわりは母親が胎盤を通じて胎児から受け取っているホルモンの影響で発生すると発表されました。しかし、まだつわりを解消できる治療の開発等には至っていません。

つわりの原因を特定し、症状を抑えるための予防策を取るのは難しいでしょう。しかし、つわりを悪化させないためにできることはいくつかあるため、以下の方法を実践してみてください。

参考:Natures; GDF15 linked to maternal risk of nausea and vomiting during pregnancy

ビタミンB6を取る

つわりの症状があるときは、ビタミンB6を摂取するのがおすすめです。ビタミンB6を摂取することでつわりの症状が緩和されたという研究報告が複数あるので、積極的に取りましょう。

ビタミンB6が多く含まれる食品は、バナナやトマト、ささみ、鶏胸肉、カツオ、鮭等です。食べても吐いてしまう場合は、サプリメントを活用するのもいいでしょう。

食品からビタミンB6を摂取するなら過剰摂取の心配はありませんが、サプリメントを飲む場合は念のためかかりつけ医師に相談してください。

リラックスして過ごす

妊娠初期のつわりがひどい場合は、できるだけリラックスして過ごすことを心がけましょう。

つわりの原因は特定されていませんが、ストレスが発生することで症状が悪化する可能性は高まります。そもそも、体に大きな変化が起こる妊娠そのものが大きなストレスなので、できるだけストレスを溜めないように生活するのが大切です。

例えば、マタニティーヨガやストレッチによって、筋肉の緊張状態が緩和されてつわりの症状が楽になることがあります。ヨガやストレッチは妊娠中のむくみ対策にもつながるため、無理のない範囲で体を動かすようにしましょう。

趣味に没頭する、家族や友達と話す等によって気分転換するのも効果的です。ストレス発散方法をあらかじめ考えておけば、つわりの症状がひどいときに安心して実践できます。

かかりつけ医師に相談する

つわりの症状がひどい、気になる症状がある等の場合は、かかりつけ医師に相談してみましょう。

つわりは妊娠した方の多くが経験するので、吐き気がしたり眠かったりする場合でも過度に心配する必要はありません。気持ちが悪い状態でも、おなかの中で赤ちゃんはきちんと成長しています。しかし、つわりの症状があまりにもひどく心身が衰弱している場合は、妊娠悪阻(おそ)かもしれません。

妊娠悪阻(おそ)は、ひどいつわりの症状によって食事や水分補給ができなくなり、脱水症状や栄養代謝障害、体重減少、めまいといった症状を引き起こしている状態です。妊娠悪阻(おそ)が悪化すると、内臓に悪影響が出て最悪の場合死亡することもあります。入院が必要なケースもあるため、つわりの症状がひどいと感じたら、早めにかかりつけ医師に相談しましょう。

妊娠悪阻(おそ)の可能性があるサインは、以下のとおりです。当てはまるものがあれば、医療機関を受診してみてください。

水分を全く取れない
トイレにあまり行かなくなった、尿が少ない
体重が妊娠前より5〜10%軽くなった
常に吐き気がある
嘔吐を繰り返している

医師に相談するときは、症状や続いている期間等を伝えられるようメモを残しておくといいでしょう。

参考:https://st.benesse.ne.jp/ninshin/content/?id=34672

仕事の調整をする

つわりの症状があるときは、仕事の調整をすることが大切です。妊娠初期の段階では職場で妊娠報告をしたくない、周りに迷惑をかけたくないと考え、つわりの症状を我慢してしまう方は多くいます。

しかし、妊娠したことを伝えておかなければ、つわりの症状によって仕事に影響を及ぼす可能性があります。トラブルを防止するためにも、できるだけ早めに人事や上司に相談して、仕事量や業務内容を調整してもらいましょう。大々的に報告せず、信頼できる少数の相手に話してみてください。

仕事の内容が母体や赤ちゃんに影響を及ぼしそうな場合は、産婦人科で母性健康管理指導事項連絡カード(母健連絡カード)を発行してもらいましょう。母健連絡カードは医師が行った指導の内容を記載するもので、受け取った女性は職場にカードを提出すれば必要な措置を申し出ることができます。

母健連絡カードにつわりの症状や診断内容が記載されるため、勤務先に提出すれば勤務時間短縮等の措置を受けやすくなります。症状を的確に職場に伝えるためにも、診断書の代わりとして活用してみてください。

妊娠初期につわりがあるなら、無理しないように過ごそう

report

妊娠初期は吐き気や嘔吐、眠気といったつわりの症状で悩むことが多くなります。赤ちゃんのためにしっかりと栄養を取らなければならないと焦る気持ちは出てしまうものですが、決して無理をしてはいけません。

仕事や家事等を必要以上に頑張らず、妊娠という大きな変化を迎えて疲れやすくなっている心身を労わりましょう。つわりの症状がひどいと感じるなら、かかりつけ医師に相談してみてください。

気になるワードで再検索

Banner PMS
Banner PMS