カラダとココロ
【乳がん検診体験漫画】マンモグラフィの痛みの強さや対象外になるケースを知りたい!
公開日:2024.12.05
更新日:2024.12.05
![【乳がん検診体験漫画】マンモグラフィの痛みの強さや対象外になるケースを知りたい!](https://image.magazine.life8739.co.jp/assets/de4b5a1f4c044d3e913029323025e5a1/a021cbe4de9b432d95825de3db02c227/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3_%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%81.png?w=3840&q=100)
乳がん検診の必要性を感じていても、不安や疑問を抱えたままではなかなか気が進まないものです。この記事では、漫画家のdenさんが実際にマンモグラフィ検査を受けたときの体験レポートをご紹介します。また、乳がん検診についてのリアルな質問を、クレアージュ東京 レディースドッククリニック 乳腺外科顧問の田村 宜子医師に聞いてみました。
PROFILE
イラストレーター den
ちょっぴりアンニュイでゆるいイラストを描く千葉県在住のフリーランスイラストレーター。多数のイベントにも参加し、企業とのコラボレーションも多数手掛けており幅広く活動中。総SNSフォロワー数7万人越え。
![report](https://image.magazine.life8739.co.jp/assets/de4b5a1f4c044d3e913029323025e5a1/4bd05f94fc43466d99473a28ee46f4c1/%E7%94%B0%E6%9D%91%E5%85%88%E7%94%9F%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0.jpg?w=3840&q=100)
クレアージュ東京 レディースドッククリニック 乳腺外科顧問 田村宜子医師 田村宜子
乳がん診療が専門で、診断から手術・薬物療法・放射線治療など治療方針の決定と手術・薬物治療に従事し、日々患者さんと向き合って治療を行っている。
INDEX
1 マンモグラフィ検査をいざ体験!
2 乳がん検診に関するQ&A
3 乳がん検査が不安な人へ…田村医師からのメッセージ
マンモグラフィ検査をいざ体験!
![report](https://image.magazine.life8739.co.jp/assets/de4b5a1f4c044d3e913029323025e5a1/a630cdbfb90c40cbaa15c0e499b7974b/%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%8F%E7%94%9F%E5%91%BD_%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E6%BC%AB%E7%94%BB_P1.png?w=3840&q=100)
![report](https://image.magazine.life8739.co.jp/assets/de4b5a1f4c044d3e913029323025e5a1/8e9da20e747d4de28f26278c5b48fba0/%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%8F%E7%94%9F%E5%91%BD_%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E6%BC%AB%E7%94%BB_P2png.png?w=3840&q=100)
![report](https://image.magazine.life8739.co.jp/assets/de4b5a1f4c044d3e913029323025e5a1/d6c1767941594c3caa57a37cfe6ae69b/%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%8F%E7%94%9F%E5%91%BD_%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E6%BC%AB%E7%94%BB_P3.png?w=3840&q=100)
乳がん検診に関するQ&A
乳がん検診に関するリアルな不安や質問を、田村医師にぶつけてみました。
マンモグラフィは、極端に胸が小さくてもできますか?
![report](https://image.magazine.life8739.co.jp/assets/de4b5a1f4c044d3e913029323025e5a1/4bd05f94fc43466d99473a28ee46f4c1/%E7%94%B0%E6%9D%91%E5%85%88%E7%94%9F%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0.jpg?w=3840&q=100)
できますよ!実はマンモグラフィは、男性でも受けることができます。ただし、胸が小さいほうが痛みを感じやすいです。たとえば若い人は、胸がかたくて小さい。痛みに関してはサイズよりはかたさが問題になり、胸が小さくてかたければ痛いし、大きくて柔らかければ痛みは少ない傾向があります。
マンモグラフィの検査を、痛みで途中でやめた人はいますか?
![report](https://image.magazine.life8739.co.jp/assets/de4b5a1f4c044d3e913029323025e5a1/4bd05f94fc43466d99473a28ee46f4c1/%E7%94%B0%E6%9D%91%E5%85%88%E7%94%9F%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0.jpg?w=3840&q=100)
たとえば痛みからくる緊張で気分が悪くなるなどがあれば、中断するケースはあります。ただし、痛みの強さはレントゲン技師の技量にもよります。また、月経周期で胸が張る、姿勢が悪い、肩こりがあると、大胸筋が張って痛みが増すことが多い印象です。きちんとストレッチ等をしてからのほうが痛みを緩和することが可能です。技術者の能力にもよるので、各施設の技師さんは痛みを軽減できるように努めています。
マンモグラフィと超音波検査はどうやって選べばよいですか?
![report](https://image.magazine.life8739.co.jp/assets/de4b5a1f4c044d3e913029323025e5a1/4bd05f94fc43466d99473a28ee46f4c1/%E7%94%B0%E6%9D%91%E5%85%88%E7%94%9F%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0.jpg?w=3840&q=100)
できることなら、マンモグラフィと超音波の両方を受けたほうがベストです。なぜなら、どちらかでしか見つけられないがんがそれぞれにあるからです。自覚症状がなく、少しでも早くにがんを見つけたいのであれば、理想的な検診は1年に1回いずれも検査をすることです。
マンモグラフィと超音波検査、それぞれ受けることができない人や時期はありますか?
![report](https://image.magazine.life8739.co.jp/assets/de4b5a1f4c044d3e913029323025e5a1/4bd05f94fc43466d99473a28ee46f4c1/%E7%94%B0%E6%9D%91%E5%85%88%E7%94%9F%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0.jpg?w=3840&q=100)
施設にもよりますが、豊胸術を受けている人はマンモグラフィができないことが一般的です。また、妊娠中、あるいはその可能性があるとマンモグラフィの対象としない病院が多いです。実際にはマンモグラフィが妊娠に影響を与えることはないと考えられますが、かといって積極的に推奨することはありません。現実的には、妊娠中でもおなかに放射線があたらないようにして実施することは可能です。
「できない」ではなく「見つけにくい」という意味では、授乳中の人や、生理やPMSで胸が張っている時期は、検査の検出能が低く、痛みも伴うので推奨できません。
乳がん検査が不安な人へ…田村医師からのメッセージ
![report](https://image.magazine.life8739.co.jp/assets/de4b5a1f4c044d3e913029323025e5a1/4bd05f94fc43466d99473a28ee46f4c1/%E7%94%B0%E6%9D%91%E5%85%88%E7%94%9F%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0.jpg?w=3840&q=100)
未知の検査は確かに不安ですよね。でも、ご自身にとって何が一番怖いか、ということを考えてみてください。検査を受けるのも怖いし、検査を受けて異常を知るのも怖い。しかし、8人に1人が乳がんになる時代に、早期に発見できるということのメリットは大きいということを忘れないでください。
たとえ乳がんになっても、なるべく日常を変えずに毎日を過ごしていきたいと思うのであれば、早期に発見することの必要性を考えてみてほしいと思います。
RELATED ARTICLES
![Banner PMS](/banner/ImOKDiagnose_bnr_SP.png?w=16&q=100)
![Banner PMS](/banner/ImOKDiagnose_bnr_PC.png?w=16&q=100)